犬を多頭飼いするのに必要な部屋の広さは?飼い主さんの実例を紹介
2024.09.26 作成

犬を多頭飼いするのに必要な部屋の広さは?飼い主さんの実例を紹介

PNS編集部

PNS編集部

「1頭でも可愛いのだから2頭ならもっとステキ」「お留守番中でも犬が寂しくないように」など、犬の多頭飼いに魅力を感じる飼い主さんは少なくありません。しかし、いざ多頭飼いをするとなると部屋の広さや飼い方なども気になるところ。今回は、犬を多頭飼いする部屋の広さについて犬の飼い主さんに聞いてみました。

もくじ

    犬を多頭飼いしている飼い主さんは22.0%!犬を多頭飼いするための準備

    犬を多頭飼いするのに必要な部屋の広さは?飼い主さんの実例を紹介
    (Nina Buday /shutterstock)

    ペット&ファミリー損害保険の調査によると、20~60代の犬飼育者1,915名にアンケート調査を行ったところ、22.0%の飼い主さんが犬を多頭飼いしていると回答。今回は犬の多頭飼育をしていると回答した人の中から179名へ、多頭飼育をしているお部屋について聞きました。

    犬の飼い主さんの4人に1人は犬を多頭飼育していると聞いて、「多頭飼育が意外と多い」と思った人もいるのではないでしょうか。しかし、多頭飼いするために準備や心構えが必要です。

    なお、今回のアンケートで多頭飼育をしている犬の大きさの組み合わせを聞いたところ、小型犬同士と回答した方が44.7%と最も多くなっています。回答者の飼育している犬の大きさの内訳は以下の表をご参考ください。

    犬を多頭飼いしている飼い主さんは22.0%!犬を多頭飼いするための準備

    時間とお金に余裕があるか確認する

    犬の飼育費用の年間平均は24.6万円※。2頭いれば費用も2倍になるとは限りませんが、1頭よりも多頭飼いのほうが費用はかさみます。

    また、お散歩やブラッシング、ご飯の準備やトイレ掃除など、飼育頭数が増えれば犬にかける時間も手間も増えていきます。時間やお金に余裕があるか、犬を迎え入れる前によく考えてみましょう。

    【関連記事】
    犬を飼うために必要な費用は?初期費用から毎月の出費までを調査!

    ※参照元:犬を飼うために必要な費用は?初期費用から毎月の出費までを調査!

    部屋のスペースに余裕があるか確認する

    部屋のスペースに余裕があるか確認する

    ペット&ファミリー損害保険の調査によると、半数近くが「1頭ずつ専用スペースを用意している」と回答し、最多となりました。

    「1頭ずつ専用スペースを設けていない」という飼い主さんも35.2%見受けられますが、個々の犬が安心して過ごせるように1頭につきケージ1つが理想とされています。特に犬同士の相性が悪い場合やお迎えして間もないころは、ストレスやケンカによるケガ防止のために部屋を分けたり、お互いの姿が見えないように工夫が必要になります。

    犬を家のどこで飼育するか、その場所にケージやトイレなどを飼育頭数分置くスペースをとれるかも検討しましょう。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬を多頭飼いする際、ケージはどうしてる?選び方や置き方を解説

    先住犬との相性はどうか確認する

    犬は群れで生活をする習性のある生き物のため、多頭飼いが向かないわけではありません。しかし、犬同士の相性が悪く、ケンカやストレスが絶えないということになってしまう可能性もあります。

    先住犬がいる家庭に新しく犬を迎え入れる場合は、できるだけ相性を確認した上で判断しましょう。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬を多頭飼いする際に気になる!先住犬との相性
    【獣医師監修】犬の多頭飼い、ケンカをしたら飼い主さんはどう対応する?

    賃貸やマンションの場合は多頭飼いOKか契約を確認する

    賃貸住宅や、分譲マンションなどには、「ペットの多頭飼いNG」などと条件が付いているケースもあります。ペット可物件に住んでいる人も、「犬1頭までOK」「小型犬に限る」などと多頭飼いに関する制限がないか確認しましょう。

    賃貸借契約書や管理規約などを確認し、記載がない場合は管理会社などに問い合わせてみると安心です。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬の多頭飼いってどうなの?メリット・デメリットを解説

    【犬の多頭飼い】部屋の広さはどれくらい?リビングやダイニングで飼育が47.5%!

    犬の多頭飼いをしている人は、家のどこで、どのくらいの広さで飼育しているのでしょうか。

    【犬の多頭飼い】家のどこで飼育している?

    【犬の多頭飼い】家のどこで飼育している?

    犬の多頭飼いをする主な場所としては、全体の半数近くがリビングやダイニングなどを選んでいます。人の目が届き、室温管理もしやすい、部屋数がなく犬の専用部屋がとれないといった理由から、家族の集まる場所での飼育になっているのではないでしょうか。

    犬種サイズ別の主な飼育場所

    犬種サイズ別の主な飼育場所

    一方で、犬種サイズ別の飼育場所を見ていくと、小型犬同士の多頭飼いの場合リビングやダイニングの飼育が73.8%と最も多く、中型・大型犬同時の多頭飼育の場合、専用部屋などリビングやダイニング以外で飼育する飼い主さんも多いようです。

    【犬の多頭飼い】主に飼育している部屋の広さは?

    【犬の多頭飼い】主に飼育している部屋の広さは?

    また、主に多頭飼いをしている部屋の広さは6~12畳と回答した人が全体の半数以上の54.8%で、8~10畳のお部屋での飼育が22.0%と最多です。

    日本の一般的な住宅では、LDKの広さは16~20畳(リビング8畳・ダイニング5~6畳・キッチン4畳)が目安といわれていることから、ごく一般的な家のリビングやダイニングでも犬の多頭飼いできるということがわかります。

    犬を飼う最低限必要な広さは?

    とはいえ、多頭飼いする犬の大きさや飼育頭数によって必要な飼育スペースは変わってきます。

    チワワやトイプードルのような小型犬でも、縦横90cm×60cm以上のケージの大きさが必要だといわれ、犬の数だけケージやトイレ、給水器を置くと考えるとそれなりのスペースが必要になります。

    また飼育頭数が1頭だけでも、小型犬なら6畳以上、ゴールデンレトリバーのような大型犬なら13畳以上の広さを目安にするのがよいといわれています。多頭飼いなら、さらに広いスペースが必要です。

    新しくお迎えを検討している犬種サイズを踏まえた上で、新しく用意するケージやトイレを置く場所、犬と人がストレスなく自由に動けるスペースはどのくらいあるかといった入念なシミュレーションをしておきましょう。

    犬を多頭飼いする際に気をつけたい部屋のレイアウト

    犬を多頭飼いする際に気をつけたい部屋のレイアウト
    (New Africa/shutterstock)

    犬を飼う際は安全に過ごせるよう飼育環境を整えることが大切です。多頭飼いの際は特に、次の点を注意して部屋のレイアウトを考えましょう。

    • 犬がゆっくり過ごせるよう、人の生活動線上にケージを置かない
    • ケージやトイレなどは1頭につき1つずつ用意する
    • 犬同士が慣れるまでは、ケージは隣同士にせず離して置く
    • 給水機は多めに設置する
    • 誤飲しやすいもの、かじると危ないものは片付ける
    • 犬が入ると危険な場所、入ってほしくない場所には柵などを設置する
    • フローリングのように滑りやすい床にはカーペットや滑り止めマットなどを敷き安全に過ごせるようにする

    滑る床での生活により膝蓋骨脱臼や椎間板ヘルニアを引き起こしたり、細々したものを出していて誤飲につながったりする可能性もあります。犬を危険にさらすことがないよう、飼育環境はしっかり整えましょう。

    また、犬の飼育頭数が増えると個々の健康管理は難しくなります。不調があった際に、どの子の不調なのか、どの子が誤飲をしてしまったのかを判断しやすい飼育環境やしつけなどの工夫も行うようにしてください。

    【関連記事】
    【獣医師監修】子犬をお迎えする前に!飼い主さんが準備しておきたいアイテムや環境つくりのポイント

    犬の多頭飼いを考えている方へ!多頭飼い経験のある飼い主さんからアドバイス

    犬の多頭飼いを考えている方へ!多頭飼い経験のある飼い主さんからアドバイス
    (amfroey/shutterstock)

    犬の多頭飼い経験があるからこそわかる魅力や注意点もあることでしょう。これから犬を多頭飼いしようとしている飼い主さんのために、多くのアドバイスをもらいました。いくつかピックアップしてご紹介します。

    • 多頭飼いは生活が楽しくなります
    • 新しい犬を飼う時は顔見せをしてから迎え入れたほうが良い
    • 犬も相性があるので、先住犬の性格を把握する必要があると思う
    • 複数頭飼うことにより犬がわがままな子になりにくい
    • 何事も先住犬を優先すること。様子(相性)をよく見て無理に同じ行動を強いらないこと
    • ストレスない環境を用意することが大切です
    • それぞれケージやキャリーなど、休めるスペースはあった方が良いと思います
    • 大きさが違うと運動量、食事量、薬代などが大きく違う。運動量はしっかり管理しないと、小さい方には体に負担が大きい。依存関係にしてしまうと、色々と厄介
    • 一匹も二匹も同じ!なんて思いがちですがご飯代やワクチン代、フィラリアやノミダニなどの薬代など何かと出費があります。でも二匹になると倍じゃなくて100倍可愛いです
    • それぞれの子達の性格を知ってあげて、よりよく接してあげて、決して差別しないで欲しい。老犬になっても病気になってもその子が幸せであったと最後まで見て上げて欲しいです。かけがえのない家族なのですから

    まとめ

    犬の多頭飼いには魅力がたくさんあります。しかし、犬のことを考えると1頭ずつ専用スペースを用意することが望ましく、頭数が増えるほど飼育する部屋の広さが求められます。

    犬を新しく迎え入れる際は、多頭飼い環境を整えられるかよく検討してみてください。

    アンケート調査概要:
    調査期間:2023年11月
    調査対象:犬を飼育している20代から60代までの男女
    調査方法:インターネット調査(Webアンケート調査)
    回答者数:179人

    著者・監修者

    PNS編集部

    ペットライフに新しい発見を。
    ペットニュースストレージ編集部です。

    PNS編集部

    ページトップに戻る