2023.09.13 作成
ペット保険の保険料は、加入する保険によって大きく異なります。基本的に年を重ねるほど保険料は高くなりますが、値上がりが緩やかなものもあれば、そうでないものもあります。
大切なことは加入時の保険料ではなく、「高齢になった時も無理なく保険料を支払えるか」を把握することです。今回はペット保険の保険料の相場、ペット保険の選び方について解説します。
もくじ
はじめに、犬の保険料がどのくらいになるのかを紹介します。
犬の保険料はどんな犬種でも同じというわけではなく、犬の体重と年齢、もしくは品種と年齢によって異なります。加えて、補償内容やサービスなどによって保険料には幅があります。
犬の1ヵ月の保険料相場は以下の通りです。※
このように、体のサイズが大きくなればなるほど保険料も高くなります。同じ大きさでも、ペットの年齢や補償内容によって保険料に幅があることがわかります。
※ペット&ファミリー損保の自社商品における保険料を比較した結果にもとづく(2024年7月時点)
※犬の加入タイプ(小型犬・中型犬・大型犬・特大犬)は、ご加入時・ご継続時の体重で決まります。ただし、1歳未満の幼犬の場合「犬種分類表」を参考に、1歳時のおおよその予測体重で加入タイプが決まります。
『げんきナンバーわんスリム』の場合、小型犬の保険料は、以下の通りです。
下記の保険料は0~7歳は初年度保険料を記載しています。2年目以降の継続保険料や8歳以降の保険料は保険料表よりご確認ください。
プラン70 | プラン70 | プラン50 | プラン50 | |
ペットの年齢 | 月払 | 年払 | 月払 | 年払 |
0歳 | 2,330円 | 25,420円 | 1,940円 | 20,800円 |
1歳 | 1,790円 | 19,030円 | 1,560円 | 16,230円 |
2歳 | 1,810円 | 19,210円 | 1,570円 | 16,370円 |
3歳 | 1,900円 | 20,250円 | 1,630円 | 17,110円 |
4歳 | 2,080円 | 22,460円 | 1,770円 | 18,690円 |
5歳 | 2,130円 | 23,030円 | 1,800円 | 19,090円 |
6歳 | 2,450円 | 26,900円 | 2,080円 | 22,430円 |
7歳 | 2,770円 | 30,700円 | 2,300円 | 25,150円 |
『げんきナンバーわんスリム』では、小型犬を「7.2kg以下」と定めています。例えば、次のような犬種が該当します。
7.2kg以下は「小型犬」としているため、いわゆる「超小型犬」の場合でも保険料は同じです。