高温多湿の日本の夏は、トイ・プードルにとって熱中症の危険性が高まる季節です。熱中症が重症化した場合、治療費が10万円を超えることもあるだけでなく、最悪の場合は命を落とす可能性も。後悔しないためにも、熱中症の症状や予防と対策、適切な対処法や治療費について詳しく学びましょう。
もくじ
全身で汗をかくことができない犬は、口を開けてハァハァと呼吸すること(パンティング)で体温を調節しています。しかし、気温や湿度が高すぎたり、体になんらかの異常が生じたりすると体温を下げることができません。
体温が高い状態が続くと、脱水や脳や臓器の異常が起こります。場合によっては医療費が10万円を超えたり、悪化して命に危険が及んだりすることもあります。
基本的に犬は暑さに弱く、トイ・プードルも例外ではありません。体の小さなトイ・プードルにとっては、散歩や外での活動時にうける放射熱の影響も深刻です。明るく遊ぶのが大好きな犬種ですが、炎天下のお散歩や運動は避けるなど熱中症対策をしっかりと行うようにしましょう。
また、以下のような特徴を持つ犬は、特に熱中症リスクが高くなります。愛犬のトイ・プードルが当てはまる場合には、特に気をつけて対策を怠らないようにすることが大切です。
体の機能が未発達な子犬や体力がない高齢犬は、体温調整が上手くできず重症化のリスクが高まります。散歩などの外出時だけでなく、室内で過ごす際にも涼しい環境を整え、いつでも綺麗な水をたっぷり飲めるようにしておきましょう。
呼吸器の病気や心臓病を患っている犬も、呼吸機能や循環機能がうまく働かず熱中症を起こしやすいです。また、熱中症になった場合には重症化のリスクも高く危険です。疲れているときや、療養中には特に注意しましょう。
皮下脂肪が厚い肥満の犬も注意が必要です。脂肪は熱を蓄えるとなかなか熱を逃せず、体への負担が増加します。エアコンが効いている部屋でも暑がっている様子が見られたら、保冷剤を布などにくるみ首の周りの冷やす、水浴びをするなど、体を冷やす工夫をするとよいでしょう。
【関連記事】
【獣医師監修】犬や猫もダイエットが必要?肥満にならないようにカロリー計算をしよう
「愛犬の様子がおかしいな?」と感じたら、それは熱中症の初期症状かもしれません。慌てず落ち着いて、適切な対処をとるようにしましょう。
熱中症の初期症状として、次のものが挙げられます。
これらの症状が見られたら、日陰に移動して体を冷やし、うちわなどで仰いで重症化を防ぎましょう。ちょっとした違いを見逃さないよう、普段から愛犬の様子をチェックしてあげてください。
暑い環境にいて次の症状があらわれた場合、熱中症が進行している可能性があります。
このような症状が見られたら、涼しい場所でワキや首元など太い血管のあつまる部分を冷やしつつ、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。
愛犬に熱中症の症状が見られたときの対処法や治療法について、詳しくはこちらをご覧ください。
【関連記事】
【獣医師監修】危険!愛犬の熱中症・病気のサイン、応急処置、治療法、予防策を知っておこう
熱中症予防として、次の点を心がけましょう。
暑い季節は、愛犬を暑い環境にさらさないことが大切です。
体の小さなトイ・プードルは、特にお散歩の時間に注意しましょう。
人にとって涼しさを感じる時間帯でも、太陽に熱されたアスファルトの上を歩くトイ・プードルにとっては、過酷な時間帯かもしれません。散歩の前には、アスファルトを触って温度を確かめておくと安心です。
また、土や草の上、日陰を選んで歩くようにすれば、熱中症だけでなく火傷の心配も減ります。
トイ・プードルは毛が伸び続ける犬種のため、定期的なトリミングが必要な犬種です。サマーカットと特別なトリミングを行う必要はありませんが、「暑い夏を少しでも涼しく過ごせるように」といつもより短めにカットしている飼い主さんも多いことでしょう。
特に喉元や体幹部分を短めにカットすると、放熱がうまくいくことが多く、過ごしやすくなるようです。
季節に合わせたカットも、おしゃれなトイ・プードルと過ごす楽しみの一つ。可愛く、おしゃれに、トリマーさんと相談しながらカットするとよいかもしれません。
ただし短くカットした後は、エアコンの効いた室内では寒過ぎる場合も。サマーカットをした後は室内での様子に注意し、寒そうな様子が見られたら、洋服や毛布を用意して室内で暖かく過ごせるように工夫しましょう。
【関連記事】
【獣医師監修】犬の暑さ対策はどうする?日本の夏を快適に過ごす方法
熱中症は、早期発見し症状が軽い段階で適切な処置ができるかどうかで治療内容や治療費にも大きな差が出ます。ここでは、小型犬の熱中症の治療費の事例を紹介します。
8月に熱中症になり12日間入院しました。血液検査やX線、超音波検査や注射や点滴などの処置を行いました。
入院12日間
治療総額 | 27万1,382円 |
当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。
お支払い保険金 | 14万7,967円 |
自己負担額 | 12万3,415円 |
7月に熱中症になり入院し治療を行いました。
入院4日間
治療総額 | 6万8,352円 |
当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。
お支払い保険金 | 3万3,846円 |
自己負担額 | 3万4,506円 |
8月に熱中症になり治療を行いました。
通院1日間
治療総額 | 2万3,980円 |
当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。
お支払い保険金 | 1万3,286円 |
自己負担額 | 1万0,694円 |
熱中症は重症度によって治療費に大きな差が出ます。万が一高額な治療費が発生してしまった場合に飼い主さんの負担を軽くするために、高額な治療費に対応できるペット保険に加入しておくとよいでしょう。
ペット保険にはたくさんの種類があり、保険商品によって補償内容は大きく異なります。「どれも同じようだから、保険料が安いものにしよう」と判断せず、補償内容をよく理解した上で選ぶようにしましょう。
親身に対応してもらえるかなどもチェックしておくと安心です。
高額治療費の支払いに強いペット保険を選ぶならペット&ファミリー損保の『げんきナンバーわんスリム』がおすすめです。
『げんきナンバーわんスリム』の特徴は以下のとおりです。
1日に複数の検査を行うような通院、手術や入院の内容によっては、治療費が高額になるケースも少なくありません。
『げんきナンバーわんスリム』には、1日あたりの限度額がないため、通院でも最大で70万円の保険金を受け取ることができます。
年間の利用回数にも上限がないので、慢性疾患で20回を超える通院が発生しても年間の限度額内であれば何度でも保険金の請求が可能です。
ペット保険は人の保険と同様、年齢が高くなるほど保険料が高くなるのが一般的です。『げんきナンバーわんスリム』はペットの長寿化を見据えて10歳以上の保険料は一律です。
通院、入院、手術はもちろん、時間外診療費にも対応。突然の休日や夜間の診療でも安心です。
さらに、ペット保険で補償対象外となりがちな、歯科疾患※4、膝蓋骨脱臼(パテラ)、椎間板ヘルニア、先天性・遺伝性疾患、猫エイズ(猫免疫不全ウィルス(FIV)も補償対象。
先天性や遺伝性の病気が心配な、0~3歳の若齢の犬猫も安心して加入いただけます。
※1 補償期間中に受けた病気・ケガの治療に対し、保険金の年間限度額はプラン70の場合は70万円まで、プラン50の場合は50万円まで。また、1日あたり5,000円の免責金額(自己負担額)があります。
※2 保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「補償内容ページ」「お支払い事例ページ」「重要事項説明書」等をご覧ください。
※3 今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
※4 乳歯遺残(不正咬合を含みます)、歯列矯正などケガ・病気にあたらないもの、治療に該当しないものは保険金のお支払い対象外となります。
24D148-240718
小型犬であるトイ・プードルにとって、熱中症は命を落とす危険がある深刻な症状の一つです。お散歩などの外出時はもちろん、車の中や部屋の中で過ごす際にも、室温には注意し、過ごしやすい温度を保つように心がけましょう。夏を心地よく元気に過ごすことができるようにしたいものです。
【関連記事】
【獣医師監修】犬の暑さ対策はどうする?日本の夏を快適に過ごす方法
【獣医師監修】愛犬を夏バテから守ろう!夏バテの原因・症状・予防方法を解説