コーギーの夏バテ、熱中症の予防と対策
2022.09.14 作成

コーギーの夏バテ、熱中症の予防と対策

PNS編集部

PNS編集部

日差しが強く気温の上がる時期は、コーギーの暑さ対策が必要です。足の短い犬種は、地表の熱をより受けやすくなり、熱中症になりやすいといわれています。しかし熱中症で病院にかかると、治療費として10万円を超えてしまうことも。愛犬に苦しい思いをさせないためにも、日常の熱中症対策をしっかり行いましょう。そのためのポイントや対策方法、熱中症の症状などを紹介します。

もくじ

    コーギーは暑さに弱い!熱中症になりやすい犬の特徴

    コーギーの夏バテ、熱中症の予防と対策
    (Masarik /shutterstock)

    犬は汗を出す汗腺が体表にはなく、足の裏にしかありません。ハアハアと何度も呼吸をするパンティングによって体の熱を逃しますが、放熱が苦手で熱がこもりやすい犬種もいます。

    コーギーは、足が短く地熱を拾いやすいです。運動量が多いことから熱を体内に溜めやすく、暑い季節は苦手。夏バテが進行して熱中症になってしまうケースも見受けられます。

    その他にも、以下のような特徴の犬は熱中症のリスクが高まります。

    興奮しやすい犬

    興奮すると運動量が増え、体温が下がりにくくなります。水分補給なども忘れて遊んでしまい、脱水から熱中症のリスクが高まります。コーギーは遊び好きで、すぐに興奮して走り回るような性格の犬が多い犬種です。

    子犬や高齢犬など体力のない犬

    体温調整の難しい子犬や老犬は、気温への適応ができず熱中症のリスクがあります。生理機能の弱さや体力のなさがより体調を悪化させる可能性を高めてしまうのです。

    肥満の犬

    脂肪の層は、熱を蓄えやすく、熱を逃がしにくいという特徴があります。そのため熱がこもりやすく、体温を下げられず熱中症のリスクが高まります。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬や猫もダイエットが必要?肥満にならないようにカロリー計算をしよう

     

    犬の危険な熱中症の症状とは?

    犬の危険な熱中症の症状とは?
    (MDavidova /shutterstock)

    熱中症は、命に関わる病気です。症状を知っておくことで、重症化する前にすみやかに病院に連れて行けます。普段から予防につとめ、早期発見と早期対処を心掛けましょう。

    熱中症の初期症状

    熱中症の初期症状として、次のものが挙げられます。

    • 呼吸が荒い
    • 口の中や舌が赤い
    • よだれが多い
    • 落ち着きがない
    • ボーっとしたりフラフラしたりしている
    • 横になって起き上がろうとしない
    • 元気がなくぐったりしている
    • 心拍数が普段より上がっている

    これらの症状が見られたら、日陰に移動して体を冷やし、うちわなどで仰いで重症化を防ぎましょう。ちょっとした変化を見逃さないよう、普段から愛犬の様子をチェックしてあげてください。

    熱中症の危険な症状

    暑い環境にいて次の症状があらわれた場合、熱中症が進行している可能性があります。

    • 下痢や嘔吐が見られる
    • 血尿や血便、吐血が見られる
    • 痙攣や震えがある
    • 歯茎が白かったり、粘膜や舌が青紫になったりしている
    • 呼んでも反応せず、意識がない

    このような症状が見られたら、涼しい場所でワキや首元など太い血管のあつまる部分を冷やしつつ、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。

    愛犬に熱中症の症状が見られたときの対処法や治療法について、詳しくはこちらをご覧ください。

    【関連記事】
    【獣医師監修】危険!愛犬の熱中症・病気のサイン、応急処置、治療法、予防策を知っておこう

    コーギーを熱中症にさせないためのポイント

    コーギーを熱中症にさせないためのポイント
    (Roselynne/shutterstock)

    熱中症予防として、次の点を心がけましょう。

    • 日中の屋外での激しい運動は避ける
    • 散歩は涼しい時間帯にする
    • 水分補給と日陰での休憩をこまめにとる
    • 暑さ対策グッズを利用する
    • エアコンを活用して部屋の温度や湿度を管理する

    暑い季節は、愛犬を暑い環境にさらさないことが大切です。

    短足種の暑さ対策

    コーギーは短足種といわれる体型の犬種です。足が短いために、地面の反射熱を拾いやすくなります。特にアスファルトの熱は夜中まで残りやすいため、散歩中は地熱にも気を付けましょう。

    地熱対策は以下のような方法が有効です。

    • 気温の下がる夜間に出かける
    • 雨の日や気温の低い日に外に出る
    • 靴を履かせて肉球のやけど対策をする
    • 短時間の散歩にする
    • 暑さ対策がされたドッグランのみの散歩にする
    • 走らせて体温を上げないようにする

    散歩は必須だと思われていますが、熱中症が命に関わるというリスクを考慮すると、必ず行わなくても問題ありません。散歩する場合は、適切な対策をしながら十分に注意して出かけましょう。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬の暑さ対策はどうする?日本の夏を快適に過ごす方法

    コーギーが熱中症になったら…治療費はいくらかかる?

    熱中症は、早期発見し症状が軽い段階で適切な処置ができるかどうかで治療内容や治療費にも大きな差が出ます。ここでは、中型犬の熱中症の治療費の事例を紹介します。(ペット&ファミリー損保の請求事例より)

    シェットランド・シープドック(2歳・男の子)

    シェットランド・シープドック(2歳・男の子)
    (K E Walker /shutterstock)

    8月に熱中症になり、1日間入院し治療を行いました。

    【治療期間】

    入院1日間

    【治療総額】

    治療総額   17万7,210円

    当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金12万0,547円
    自己負担額5万6,663円
    ※免責金額(5,000円×1日=5,000円)
    ※治療費全てが保険金の対象となる場合
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません
    *2024年7月時点の内容です。今後の商品改定や保険料率の見直し等により、変更となる場合があります。

    ウェルシュ・コーギー(2歳・男の子)

    ウェルシュ・コーギー(2歳・男の子)
    (Kartinkin77/shutterstock)

    5月に熱中症になり、血液検査、点滴、注射、冷却処置などをおこないました。

    【治療期間】

    通院1日間

    【治療総額】

    治療総額   4万5,100円

    当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金2万8,070円
    自己負担額1万7,030円
    ※免責金額(5,000円×1日=5,000円)
    ※治療費全てが保険金の対象となる場合
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません
    *2024年7月時点の内容です。今後の商品改定や保険料率の見直し等により、変更となる場合があります。

    ウェルシュ・コーギー(8歳・男の子)

    ウェルシュ・コーギー(8歳・男の子)
    (Andrii Medvednikov /shutterstock)

    5月に熱中症になり、一度通院し治療を行いました。

    【治療期間】

    通院1日間

    【治療総額】

    治療総額   2万6,210円

    当社のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。

    お支払い保険金1万4,847円
    自己負担額1万1,363円
    ※免責金額(5,000円×1日=5,000円)
    ※治療費全てが保険金の対象となる場合
    ※当社の保険金支払い事例に基づくデータであり、一般的な水準を提示するものではありません
    *2024年7月時点の内容です。今後の商品改定や保険料率の見直し等により、変更となる場合があります。

     

    コーギーの治療費が心配なら、ペット保険に入っておくと安心

    コーギーの治療費が心配なら、ペット保険に入っておくと安心
    (Nejron Photo/shutterstock)

    熱中症は重症度によって治療費に大きな差が出ます。万が一高額な治療費が発生してしまった場合に飼い主さんの負担を軽くするために、高額な治療費に対応できるペット保険に加入しておくとよいでしょう。

    ペット保険の選び方のポイント

    ペット保険にはたくさんの種類があり、保険商品によって補償内容は大きく異なります。「どれも同じようだから、保険料が安いものにしよう」と判断せず、補償内容をよく理解した上で選ぶようにしましょう。

    • その犬種・猫種が発症しやすい病気やケガが補償されるか
    • 金銭的に負担の大きい高額な治療費に対応できているか
    • 1日あたりの支払い金額や年間の通院日数の上限が十分か
    • 終身で更新が可能か
    • 更新時に条件変更がないか など

    親身に対応してもらえるかなどもチェックしておくと安心です。

    高額治療費の支払いに強いペット保険なら『げんきナンバーわんスリム』

    高額治療費の支払いに強いペット保険を選ぶならペット&ファミリー損保の『げんきナンバーわんスリム』がおすすめです。

    『げんきナンバーわんスリム』の特徴は以下のとおりです。

    商品の詳細はWEBサイトをご確認ください。

    高額治療・慢性疾患の治療に強い※1・2

    1日に複数の検査を行うような通院、手術や入院の内容によっては、治療費が高額になるケースも少なくありません。

    1日あたりの限度額なし

    『げんきナンバーわんスリム』には、1日あたりの限度額がないため、通院でも最大で70万円の保険金を受け取ることができます。

    年間の利用回数に制限なし

    年間の利用回数にも上限がないので、慢性疾患で20回を超える通院が発生しても年間の限度額内であれば何度でも保険金の請求が可能です。

    10歳以上の保険料は一定※3

    ペット保険は人の保険と同様、年齢が高くなるほど保険料が高くなるのが一般的です。『げんきナンバーわんスリム』はペットの長寿化を見据えて10歳以上の保険料は一定です。

    充実した補償内容※1・2

    時間外診療費も補償

    通院、入院、手術はもちろん、時間外診療費にも対応。突然の休日や夜間の診療でも安心です。

    歯科疾患・遺伝性疾患を含む幅広い傷病に対応

    さらに、ペット保険で補償対象外となりがちな、歯科疾患※4、膝蓋骨脱臼(パテラ)、椎間板ヘルニア、先天性・遺伝性疾患、猫エイズ(猫免疫不全ウィルス(FIV)も補償対象。

    先天性や遺伝性の病気が心配な、0~3歳の若齢の犬猫も安心して加入いただけます。

    ※1 補償期間中に受けた病気・ケガの治療に対し、保険金の年間限度額はプラン70の場合は70万円まで、プラン50の場合は50万円まで。また、1日あたり5,000円の免責金額(自己負担額)があります。
    ※2 保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「補償内容ページ」「重要事項説明」等をご覧ください。
    ※3 今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
    ※4 乳歯遺残(不正咬合を含みます)、歯列矯正などケガ・病気にあたらないもの、治療に該当しないものは保険金のお支払い対象外となります。
    24D148-240718

    まとめ

    熱中症は愛犬の命を奪うこともありますが、飼い主さんが夏バテの段階で異変に気付ければ、予防できる病気でもあります。気温の高い日は室温や散歩の時間などに気を付けるようにしましょう。愛犬の様子がおかしいと感じたら早めに動物病院を受診してくださいね。

    【関連記事】
    【獣医師監修】犬の暑さ対策はどうする?日本の夏を快適に過ごす方法
    【獣医師監修】愛犬を夏バテから守ろう!夏バテの原因・症状・予防方法を解説

    著者・監修者

    PNS編集部

    ペットライフに新しい発見を。
    ペットニュースストレージ編集部です。

    PNS編集部

    ページトップに戻る