【獣医師監修】オスの三毛猫はいる?珍しいとされる理由を解説します
2022.08.01 作成

【獣医師監修】オスの三毛猫はいる?珍しいとされる理由を解説します

獣医師

東 一平

東 一平

日本猫の代表格ともいわれる三毛猫。白・オレンジ・黒の三色の毛色を同時にもつ三毛猫は、日常生活の中で普通に見かける猫です。しかし実は、そのほとんどがメスで、オスは非常に珍しいのです。三毛猫のオスが珍しい理由を踏まえつつ、オスの三毛猫についてお話していきます。

もくじ

    三毛猫にオスがほとんどいない理由は遺伝子の組み合わせにあった

    三毛猫にオスがほとんどいない理由は遺伝子の組み合わせにあった
    (Bianca Grueneberg/shutterstock)

    両親から受け継ぐ生物の特徴を遺伝といい、その情報を伝えるものを遺伝子といいます。遺伝子は、体のつくりや毛色といった見た目の特徴、かかりやすい病気など、生き物のさまざまなものを決定づけます。

    また、一口に遺伝子といっても多くの種類が存在しています。そのため、遺伝子の組み合わせによって、兄弟猫で似たような柄が生まれたり、全く異なる柄が生まれたりすることがあるのです。

    オス・メスを決めるのは染色体の組み合わせ

    複数の遺伝子が組み合わさった染色体というものもいくつか存在しており、オス・メスは、X染色体とY染色体の組み合わせによって次のように決まります。

    • XX…メス
    • XY…オス

    毛色の遺伝子については難しい話があるのですが、ごく簡単に説明していきましょう。

    三毛猫の毛色を決める遺伝子と染色体の関係について

    猫の毛色を決める染色体のうち、オレンジ色の発現遺伝子であるO遺伝子は、性染色体のひとつであるX染色体に存在します。

    このO遺伝子は、「OO」「Oo」の組み合わせにならないとオレンジ色を発現しません。O遺伝子はX染色体に存在するため、オレンジ色の毛を生み出す「OO」「Oo」になるためには、染色体の組み合わせが「XX」である必要があります。

    染色体が「XX=メス」ですから、染色体が「XY」のオスでは黒、白、オレンジの3色が同時に出ることができないのです。

    これに対し、黒い毛、白い毛を発現する遺伝子は、性別とは関係のない染色体に情報が存在するため、黒や白の毛色はオス・メス関係なく発現します。

     

    なぜXY遺伝子であるはずのオスで三毛猫が生まれるのか?

    なぜXY遺伝子であるはずのオスで三毛猫が生まれるのか?
    (Billion Photos/shutterstock)

    染色体が「XX」でなければ三毛の柄にはならないはずが、「XY」のオスに三毛猫が生まれる理由として、次の2つが挙げられます。

    • 特殊な「XXY」をもつオスである
    • 一匹の猫に「XX」「XY」の2つの染色体の組み合わせが存在する

    両方とも非常に珍しく、どれくらい存在するのか正確な数はわかっていません。「三毛猫3000匹のうちの1匹」だとか「すべての猫3万匹に1匹」といわれるほど、珍しいです。

    「XX」をもつオスでもO遺伝子がなければ三毛にならない

    このように、オスが「XX」をつこと自体珍しいのですが、三毛になるにはもう一つハードルがあります。それは、X染色体の中にオレンジ色を発現するO遺伝子が存在していなければならないということ。

    こうなると、珍しいことが重ならなければいけないために、オスの三毛猫がどれほど生まれにくいのかがわかっていただけるのではないかと思います。

    三毛猫のオスは縁起物?

    三毛猫のオスは縁起物?
    (Kristi Blokhin /shutterstock)

    日本では、古来より「珍しいものは縁起がよい」とされる文化があります。そのため、商売をやる人や漁師の方々の間ではオスの三毛猫が招き猫のような商売繁盛の象徴となっていたり、大漁祈願などのために大切にされたりするケースが存在します。

    希少性の高さから、三毛猫のオスが高値で取引されることも。現在でも、漁師さんの間ではオスの三毛猫は縁起がよく、飼育すると大漁に恵まれるという考えをもつ地域もあるそうです。

    そもそも出会う確率も低いわけですから、もし偶然にオスの三毛猫を飼育することになったら、そのこと自体が非常にラッキーなのかもしれません。

    三毛猫のオスは子供が作れない場合がある

    三毛猫のオスは子供が作れない場合がある
    (Zenza Flarini/shutterstock)

    遺伝子的に特殊な形態をしている三毛猫のオス。染色体が「XXY」の場合は、繁殖能力を失っており、交配しても子供が作れないといわれています。

    染色体の組み合わせが「XX」「XY」の両方をもつ場合は繁殖も可能だといわれていますが、その子供にオスの三毛猫が産まれやすくなるということはありません。

    遺伝子が特殊であるために、ほかにどんな問題があるのか、病気になりやすいのか、遺伝的な病気は存在するのかなどは詳しくは知られていません。

    しかし、ある種の遺伝子異常ともいえる状態のため、オスの三毛猫を無理に作り出すことは決して行わないようにしてください。

     

    日本猫の柄は24種類ある

    日本猫の柄は24種類ある
    (Tetiana Chernykova/shutterstock)

    ちなみに、三毛猫を含む日本猫の柄は大きく24種類に分けられています。猫の柄の世界は奥が深く、柄による性格の違いが考察されていることもあります。興味のある方はぜひ調べてみてください。

    【関連記事】
    キジトラってどんな猫?特徴・しつけ・飼い方・サバトラとの違いを解説
    サバトラ猫の魅力と飼い方のポイント解説!名前の由来は「鯖(サバ)」ってホント?!
    招き猫のモデルとなった日本猫。海外で珍重される三毛猫の性格、魅力を紹介!

    まとめ

    確率のいたずらによって生まれてくる非常に珍しい三毛猫のオス。繁殖能力を失っているなど、本人にとっては幸運ではないかもしれませんが、もしも縁あって出会うことがあれば、ぜひ一生大切に育ててあげてください。

    猫の毛色にかかわる遺伝子は非常に多く、それらの組み合わせによってさまざまな柄の猫が生まれているんだと考えると、感慨深いものがあります。

    どんな毛色の猫も、それぞれ素敵な魅力で溢れています。希少性から無理な繁殖をしたり、高額な取引を行ったりするようなことが起きないことを祈っております。

     

    著者・監修者

    東 一平

    獣医師

    東 一平

    プロフィール詳細

    所属 株式会社アイエス 代表取締役
    アイエス動物病院(千葉県市川市) 院長

    日本小動物歯科研究会
    日本獣医皮膚科学会
    比較眼科学会
    日本獣医麻酔外科学会

    略歴 1978年 千葉県に生まれる
    1997年 麻布大学 獣医学部獣医学科入学
    2003年 獣医師国家資格取得
    2003年~2004年 アイエス動物病院に勤務
    2004年~2005年 東京都内の動物病院に勤務
    2005年 千葉県市川市のアイエス動物病院の院長に就任

    資格 獣医師免許

    ページトップに戻る