犬は暑さに弱い生き物です。特に、ゴールデン・レトリーバーのような大型犬は小型犬に比べて体温を下げにくいといわれています。万が一、愛犬が熱中症で病院にかかることになった場合、治療費は10万円を超えることもあります。気温が上がる季節を迎える前に、熱中症の症状や予防と対策、治療費などについて知っておきましょう。
もくじ
皮膚に汗腺のない犬は、口を開けてハアハアと息をするパンティングによって体温を調節します。人のように汗をかいて体全体から熱を逃すことができないため、犬種にかかわらず犬は暑さに弱いのです。
ゴールデン・レトリーバーのような大型犬は、肺が大きく暑い空気が体内に入りやすいことや運動量が多いことから、小型犬に比べて体温が下がりにくいといわれています。
その他にも、以下の特徴を持つ犬は熱中症になりやすいです。
しつけ前で興奮を抑えられない子、好奇心旺盛で動きが激しめの子は体温が上がりやすいです。遊びに夢中になって水分補給を忘れると、さらに熱中症リスクが上がるため注意しましょう。
生理機能が未発達の子犬や体力の衰えた高齢や病気の子は、生理機能が弱く体温調節が上手くできない場合があります。体力がなくなっているとちょっとしたことが大事につながります。
また、脂肪はいったん熱を蓄えると逃しにくいという特徴があります。暑い環境に長時間いることで脂肪がゆっくりと熱を蓄えてしまうと、なかなか体温を下げられず熱中症になってしまう可能性があるため、肥満の子も注意が必要です。
熱中症の症状は、程度によって異なります。初期症状と危険な症状に分けて解説します。
熱中症の初期症状として、次のものが挙げられます。
これらの症状が見られたら、日陰に移動して体を冷やし、うちわなどで仰いで重症化を防ぎましょう。ちょっとした違いを見逃さないよう、普段から愛犬の様子をチェックしてあげてください。
暑い環境にいて次の症状があらわれた場合、熱中症が進行している可能性があります。
このような症状が見られたら、涼しい場所でワキや首元など太い血管のあつまる部分を冷やしつつ、できるだけ早く動物病院を受診しましょう。
愛犬に熱中症の症状が見られたときの対処法や治療法について、詳しくはこちらをご覧ください。
【関連記事】
【獣医師監修】危険!愛犬の熱中症・病気のサイン、応急処置、治療法、予防策を知っておこう
熱中症予防として、次の点を心がけましょう。
暑い季節は、愛犬を暑い環境にさらさないことが大切です。
長毛種でも、ゴールデン・レトリーバーのようなグルーミング犬種であれば、積極的に被毛をカットしなくてもよいでしょう。
グルーミング犬種とは、上毛と下毛のあるダブルコートで換毛期に毛が生え変わる犬のこと。対して、シングルコートでカットしないと被毛が伸び続けるような犬をトリミング犬種といいます。愛犬のサマーカットは、長毛種であることよりもトリミング犬種に該当するかを基準に考えてみてください。
ただし、被毛をカットすることでノミやダニにかまれやすくなったり、紫外線を直接受けて肌を傷つけたりしてしまう可能性もあります。できればエアコンなどで室温管理することを優先し、どうしても被毛が気になる場合にトリミングサロンに相談することをおすすめします。
愛犬が、体を触られることやカットされることに慣れていれば、飼い主さんが自分でカットすることも可能です。
【関連記事】
【獣医師監修】犬の暑さ対策はどうする?日本の夏を快適に過ごす方法
熱中症は、早期発見し症状が軽い段階で適切な処置ができるかどうかで治療内容や治療費にも大きな差が出ます。ここでは、大型犬の熱中症の治療費の事例を紹介します。(ペット&ファミリー損保の請求事例より)
8月に熱中症になり12日間入院し治療を行いました。熱中症の症状が進んでしまっていたため、退院後は寝たきりとなり、退院後も定期的に通院し処置を行いました。
入院12日間、通院6日間
治療総額 | 62万9,720円 |
ペット&ファミリー損保のペット保険、「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。
お支払い保険金 | 37万7,804円 |
自己負担額 | 25万1,916円 |
8月に熱中症になり2日間通院し、血液検査や点滴、注射などの治療を行いました。
通院2日間
治療総額 | 10万0,221円 |
ペット&ファミリー損保のペット保険、 「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。
お支払い保険金 | 6万3,155円 |
自己負担額 | 3万7,066円 |
10月に熱中症になり、1日間通院し血液検査や点滴などの治療を行いました。
通院1日間
治療総額 | 3万1,840円 |
ペット&ファミリー損保のペット保険、 「げんきナンバーわんスリム プラン70」に加入していた場合、自己負担額例は以下の通りです。
お支払い保険金 | 1万8,788円 |
自己負担額 | 1万3,052円 |
熱中症は重症度によって治療費に大きな差が出ます。万が一高額な治療費が発生してしまった場合に飼い主さんの負担を軽くするために、高額な治療費に対応できるペット保険に加入しておくとよいでしょう。
ペット保険にはたくさんの種類があり、保険商品によって補償内容は大きく異なります。「どれも同じようだから、保険料が安いものにしよう」と判断せず、補償内容をよく理解した上で選ぶようにしましょう。
親身に対応してもらえるかなどもチェックしておくと安心です。
高額治療費の支払いに強いペット保険を選ぶならペット&ファミリー損保の『げんきナンバーわんスリム』がおすすめです。
『げんきナンバーわんスリム』の特徴は以下のとおりです。
1日に複数の検査を行うような通院、手術や入院の内容によっては、治療費が高額になるケースも少なくありません。
『げんきナンバーわんスリム』には、1日あたりの限度額がないため、通院でも最大で70万円の保険金を受け取ることができます。
年間の利用回数にも上限がないので、慢性疾患で20回を超える通院が発生しても年間の限度額内であれば何度でも保険金の請求が可能です。
ペット保険は人の保険と同様、年齢が高くなるほど保険料が高くなるのが一般的です。『げんきナンバーわんスリム』はペットの長寿化を見据えて10歳以上の保険料は一定です。
通院、入院、手術はもちろん、時間外診療費にも対応。突然の休日や夜間の診療でも安心です。
さらに、ペット保険で補償対象外となりがちな、歯科疾患※4、膝蓋骨脱臼(パテラ)、椎間板ヘルニア、先天性・遺伝性疾患、猫エイズ(猫免疫不全ウィルス(FIV)も補償対象。
先天性や遺伝性の病気が心配な、0~3歳の若齢の犬猫も安心して加入いただけます。
※1 補償期間中に受けた病気・ケガの治療に対し、保険金の年間限度額はプラン70の場合は70万円まで、プラン50の場合は50万円まで。また、1日あたり5,000円の免責金額(自己負担額)があります。
※2 保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「補償内容ページ」「重要事項説明書」等をご覧ください。
※3 今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
※4 乳歯遺残(不正咬合を含みます)、歯列矯正などケガ・病気にあたらないもの、治療に該当しないものは保険金のお支払い対象外となります。
24D148-240718
熱中症は愛犬の命を奪うこともありますが、飼い主さんが予防できる病気でもあります。気温の高い日は室温や散歩の時間などに気を付けるようにしましょう。愛犬の様子がおかしいと感じたら早めに動物病院を受診してくださいね。