【2024年最新】犬の名前ランキング!人気の名前と失敗しない犬の名付けのヒントをご紹介
2024.12.03 作成

【2024年】犬の名前ランキング!人気の名前と失敗しない名前の付け方のヒント

PNS編集部

PNS編集部

愛犬に名前をつけるのは、飼い主さんからの最初のプレゼントともいえます。日々繰り返し呼ぶものだからこそ、愛着や意味を込めて選びたいと悩む人も多いでしょう。今回は、2024年に人気の犬の名前ランキングをお届けします。どのような名前がランクインしているのか、ぜひチェックしてみてください。

【2024年】猫の名前人気ランキング!おしゃれな名前に付け方

もくじ

    2024年、人気の犬の名前ランキング

    2024年、人気の犬の名前ランキング
    (Ermolaev Alexander/shutterstock)

    2023年1月~12月にペット&ファミリー損保へ新規加入した0歳の犬の名前を元に、人気の犬の名前ランキングを作成しました。

    調査結果を一気にご紹介します。

    「総合ランキング」1位は「むぎ」

    総合ランキング
    1位 むぎ
    2位 ココ
    3位 こむぎ
    4位 ラテ
    5位 マロン・モカ・レオ
    6位 ベル
    7位ノア
    8位 きなこ
    9位まる
    10位そら

    総合ランキング1位は2022年から3年連続1位の「むぎ」でした。和風でありながら洋犬にも合う優しい響きが魅力的で、2024年のランキングでも堂々の1位です。

    オスでは2位と2023年と同位、メスでは1位と2023年の6位から大幅にランクアップしました。オス・メス問わずに付けられるのも人気の秘密のようです。

    また、なんと2024年の猫の名前ランキングでも総合2位となっており、日本のペットの名前として、強い人気を誇っています。

    【2024年】猫の名前人気ランキング!おしゃれな名前の付け方

    第2位は「ココ」

    「ココ」も2022年から3年連続で2位をキープ。キュートな響きと呼びやすさから、人気は衰えません。ファッションの女王「ココ・シャネル」を連想させることもあって、おしゃれに敏感な飼い主さんのハートを今年もキャッチしました。

    カタカナの「ココ」が一番人気ですが、ひらがなの「ここ」、アルファベットの「Coco」、漢字を使った「心」とった名づけをする飼い主さんもみられました。

    第3位は「こむぎ」

    「こむぎ」は、昨年の8位よりランクアップし第3位となりました。茶色の毛色から連想して名付けられるだけでなく、かわいらしい響きが魅力です。

    ひらがなの「こむぎ」が一番人気ですが、漢字の「小麦」、カタカナで「コムギ」と名付ける飼い主さんもいました。

    オスの名前は「レオ」、メスは「ココ」が1位

    オスの名前メスの名前
    1位 レオむぎ
    2位 むぎベル
    3位 ロイココ・はな
    4位 ノアさくら
    5位そら・マロンきなこ
    6位 ラテ・ルークこむぎ
    7位まるくるみ
    8位ココもも
    9位チョコモカ
    10位ルル

    オスの名前は、勇敢なイメージを持つ「レオ」が2022年から3年連続で1位と強い人気で首位を守っています。2位は総合トップの「むぎ」、3位は「ロイ」と2文字の名前が続きます。全体的に、格好良さや元気さをイメージさせる名前が多い結果となりました。

    メスの名前は昨年1位の「ココ」を抜いて、総合トップの「むぎ」がメスの名前でもトップになりました。2位は昨年5位の「ベル」、3位は「ココ・はな」となりました。メスの名前は「むぎ、はな、さくら、くるみ、もも」など、花や植物を連想させるかわいらしい名付けが人気のようです。

    「しゃけ」「こんぶ」「アーニャ」など、珍しい名前も

    10位以下の名前には個性的な名前もたくさん見られました。

    「ちゃび」「チョビ丸」「ちっぴー」など響きが可愛い名前、「てんぷら」「ツナマヨ」「しゃけ」「こんぶ」など食べ物の名前にも個性が光ります。漫画やアニメで話題のスパイファミリーの主人公を思わせる「アーニャ」や根強い人気のクレヨンしんちゃんを連想する「しんのすけ」という名前も会話の話題になりそうですね。

    また、響きは珍しくないものの、漢字やアルファベットを使ったりと表記にこだわった名前も見られました。

     

    漢字の名前ランキング

    2024年 犬の漢字の名前ランキング
    (Firn/shutterstock)
    漢字の名前
    1位
    2位
    3位
    4位
    5位
    6位 小太郎
    7位 琥珀
    8位 大福
    9位
    10位 茶々

    漢字の名前ランキングは「福」「空」「麦」「海」など、親しみやすい響きの言葉を漢字表記にしたものが上位を占めました。そんな中、6位以下には「小太郎」「琥珀」「大福」がランクイン。和風な響きがかわいらしく、犬種を問わずに似合う名前です。

    犬の大きさ別ランキング

    大型犬・特大犬の名前ランキング

    大型犬・特大犬の名前ランキング
    (Pixel-Shot/Adobe Stock)
    大型・特大犬の名前
    1位 レオ
    2位 はな
    3位 エル
    4位 ルーク
    5位 さくら
    6位 ベル
    7位 むぎ
    8位 ロイ
    9位 ラブ
    10位 きなこ

    大型犬・特大犬のトップは「レオ」。続いて「はな」「エル」「ルーク」など、かっこいいイメージの名前が並びます。

    そんな中、7位にはやはり「むぎ」がランクイン。犬種を問わない「むぎ」の人気の高さが伺えます。

    小型犬・中型犬の名前ランキング

    小型犬・中型犬の犬の名前ランキング
    (otsphoto/shutterstock)
    小型・中型犬の名前
    1位 むぎ
    2位ココ
    3位 ラテ
    4位 こむぎ
    5位 モカ
    6位 マロン
    7位 ノア
    8位 ベル
    9位 レオ
    10位 まる

    一方で小型犬・中型犬はトップの「むぎ」に続き、「ココ」「ラテ」「こむぎ」「モカ」など、小さな体にぴったりのキュートな名前がランクインしています。総合ランキングに近い結果となっていることからも、日本での小型犬・中型犬人気がわかります。

    犬種別、人気の名前ランキング

    名前は犬種によっても人気度が異なります。子犬時の第一印象や、表情体形などの見た目、犬種へのイメージなどがそのまま名前になっているケースもあるようです。

    「トイ・プードル」の人気の名前

    「トイ・プードル」の人気の名前
    (studio hoto/shutterstock)
    むぎラテ
    ココマロン
    チョコモカ
    トイ・プードルの人気の名前

    トイ・プードルのトップ2は、総合1・2位と同じく「むぎ」「ココ」がランクインしました。全体的に、毛色やもこもこなトイ・プードルのキュートな雰囲気から連想される、かわいらしい名前が人気のようです。

    「マルチーズ」の人気の名前

    「マルチーズ」の人気の名前
    (onlySMK/shutterstock)
    まるもち
    マルラキ
    ラテマシュ
    「マルチーズ」の人気の名前

    マルチーズのトップ2は「まる」「マル」。マルチーズの頭文字でもありますが、黒くてウルウルしたまんまるの目が、飼い主さんの心をグッとつかんでいるのかもしれません。白いお餅を連想させる「もち」も人気のようです。

    【関連記事】
    マルチーズのペット保険はどこがおすすめ?選び方や注意すべき病気を紹介

    「ミニチュア・シュナウザー」の人気の名前

    「ミニチュア・シュナウザー」の人気の名前
    (Rita_Kochmarjova/shutterstock)
    ルークノア
    ジジオレオ
    さくらレオ
    「ミニチュア・シュナウザー」の人気の名前

    ミニチュア・シュナウザーは、ドイツ語で「光を運ぶもの」という意味を持つ「ルーク」がトップ。チャームポイントの口ひげにぴったりな「ジジ」や凛とした印象の「さくら」など、シャープなイメージの名前が続きます。

    クールなシルバーの毛色、哲学者のような雰囲気を持つミニチュア・シュナウザーの名付けは、可愛いだけじゃないのがポイントのようです。

    「ウェルシュ・コーギー」の人気の名前

    「ウェルシュ・コーギー」の人気の名前
    (Kristina Holovach/shutterstock)
    こむぎ
    ももてん
    むぎ
    「ウェルシュ・コーギー」の人気の名前

    元気で明るいコーギーは、その毛色から連想される「こむぎ」「むぎ」がランクイン。どことなく、ほっこりした気分にさせてくれる名前は、お茶目なコーギーによく似合います。他の犬種と比べると名づけに漢字を選ぶ飼い主んも多いようです。

    【関連記事】
    ウェルシュ・コーギーは2種類いる!?コーギーの性格や飼い方を知ろう

    「ゴールデン・レトリーバー」の人気の名前

    「ゴールデン・レトリーバー」の人気の名前
    (beeboys/Adobe stock)
    レオりん
    きなこ むぎ
    さくら はな
    「ゴールデン・レトリーバー」の人気の名前

    金色の流れる毛が美しいゴールデン・レトリーバーは、そ優雅目や優しい性格を感じさせる名前人気のようです。優しい印象のひらがなで名づける飼い主さん多い結果となりました

    【関連記事】
    ゴールデン・レトリーバーはペット保険の加入が大切!支払い事例や選び方を解説

     

    犬を飼い始めたら犬の治療費についても考えておこう

    犬を飼い始めたら犬の治療費についても考えておこう
    (chendongshan/Adobe stock)

    犬を飼ったことがある人は知っているかもしれませんが、ペットには公的な健康保険はありません。そのため、ペットの治療費は飼い主さんが全額負担する必要があり、高額な治療費に備えてペット保険に加入する人が増えています。

    「犬の医療費は高い」と感じる飼い主さんが多い

    ペット&ファミリー損保が行った、犬の飼い主さん向けのアンケート調査では、「犬の病気・ケガの治療費」が最も予想外に費用がかかったと回答しています。最も高額だった治療額は、2~5万円と回答する方が一番多かったですが、なかには100万円以上かかったと回答した飼い主さんもいました。※

    ※参照元:犬を飼うために必要な費用は?予想外の出費や毎月の出費までを調査!

    子犬期は異物誤飲や骨折に注意

    異物誤飲や骨折は年齢に関係なく起きますが、特に0~1歳の時期は好奇心旺盛な時期なので発生する割合が多く、治療費も高額になりやすいです。

    • 骨折の平均治療費:11万6,704円*
    • 異物誤飲の平均治療費:3万4,655円*

    *ペット&ファミリー損保調べ(2023年4月~2024年3月 保険金支払い実績をもとに算出)

    ただし、どちらも場合によっては20万円を越えるケースもあるため、住環境を整えるなど事前の予防が大切です。

    お迎えをしてすぐの時期は環境変化によるストレスで体調を崩しやすいため、愛犬をお迎えしたら早めにペット保険への加入をおすすめします。

    犬の平均治療費は、以下の表も参考にしてみてください。

    <犬猫の1回あたりの平均治療費>

    手術費(犬)20万0,515円
    (猫)19万1,571円
    入院費(犬)10万0,495円
    (猫)10万1,397円
    通院費(犬)1万3,739円
    (猫)1万2,402円
    ※ペット&ファミリー損保調べ。2023年4月~2024年3月の保険金請求データより算出

    ペット保険とは

    加入するペット保険によって、補償範囲や補償対象となる治療費は異なりますが、ペット保険に加入すると病気やケガの治療費が高額になった場合でも、自己負担額を3~5割ほどまで抑えることができます(※)。

    ※補償上限金額や加入する保険商品によって自己負担額は変わります。

    例えば当社『げんきナンバーわんスリム』の場合、保険金をお支払いできる治療費は以下の通りです。

    • 通院・入院・手術にかかった費用
    • 診察料(再診料含む)
    • 時間外診料
    • 検査料
    • 処置料
    • 薬剤料
    • 材料(包帯、ギプスなど)
    • 医療器具使用料 など

    上記にある時間外診料(夜間診療費や休日の割増診療費などの時間外診療費)は補償対象外としている会社も少なくありません。また、犬に多い膝蓋骨脱臼(パテラ)、歯科治療、椎間板ヘルニア、先天性・遺伝性疾患も『げんきナンバーわんスリム』では補償対象となっています。(※)

    ペット保険によっては、年間の限度額や支払い回数の上限まで保険を利用した場合には、次年度の契約更新ができないといった条件がある場合もありますので、更新時の条件もしっかり確認した上で安心して継続更新できる保険を選びましょう。

    ※乳歯遺残(不正咬合を含みます)、歯列矯正などケガ・病気にあたらないもの、治療に該当しないものは保険金のお支払い対象外となります。
    ※補償開始後に発症した傷病であり、その治療として実施した場合は保険金のお支払い対象となります。保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「重要事項説明書」等をご覧ください。

    高額治療費の支払いに強いペット保険なら『げんきナンバーわんスリム』

    高額治療費の支払いに強いペット保険を選ぶならペット&ファミリー損保の『げんきナンバーわんスリム』がおすすめです。ペット&ファミリー損保は日本のペット保険会社の中で長い歴史を持つ会社の1つです。

    『げんきナンバーわんスリム』には3つの特徴があります。

    1. 高額治療・長期にわたる慢性疾患の治療に強い※1・2
    2. 10歳以上の保険料は一律※3
    3. 充実した補償内容「幅広い傷病に対応」※1・2

    商品の詳細は、WEBサイトをご確認ください。

    ※1 補償期間中に受けた病気・ケガの治療に対し、保険金の年間限度額はプラン70の場合は70万円まで、プラン50の場合は50万円まで。また、1日あたり5,000円の免責金額(自己負担額)があります。
    ※2 保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「補償内容ページ」「お支払い事例ページ」「重要事項説明書」等をご覧ください。
    ※3 今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。

    1)高額治療・慢性疾患の治療に強い※1・2

    1日に複数の検査を行うような通院、手術や入院の内容によっては、治療費が高額になるケースも少なくありません。

    例えば、1日あたりの保険金支払い限度額が1万円の保険に加入していた場合、通院で10万円の治療が発生しても、1日あたりの限度額を超える9万円は自己負担となります。

    1日あたりの限度額なし!

    しかし、『げんきナンバーわんスリム』には、1日あたりの限度額がないため、通院でも最大で70万円の保険金を受け取ることができます。

    年間の利用回数に制限なし!

    年間の利用回数にも上限がないので、慢性疾患で20回を超える通院が発生しても、年間の限度額内であれば何度でも保険金の請求が可能です。

    2)10歳以上の保険料は一律※3

    ペット保険は人の保険と同様、年齢が高くなるほど保険料が高くなるのが一般的です。特にペットの年齢が10歳を超えると保険料が大きく値上がりする場合があります。

    保険料は10歳以降は一律ペット保険のペット&ファミリー損保「げんきナンバーわんスリム」

    『げんきナンバーわんスリム』は月々1,560 円から*ご加入いただけ、生涯保険を続けられるように10歳以降の保険料は一律です。

    契約更新時の審査はないため、契約時と同じ条件で終身での継続が可能。将来の経済的負担を気にすることなく、安心して万が一の備えが続けられます。

    *プラン50(小型犬・初年度保険料1歳)の場合

    3)幅広い傷病に対応※1・2

    手厚い補償内容|ペット保険のペット&ファミリー損保「げんきナンバーわんスリム」

    『げんきナンバーわんスリム』は全国すべての動物病院に対応しています。通院、入院、手術はもちろん、時間外診療費にも対応。急な休日や夜間の診療でも安心です。

    さらに、ペット保険で補償対象外となりがちな、歯科治療、膝蓋骨脱臼(パテラ)、椎間板ヘルニア、先天性・遺伝性疾患、猫エイズ(FIV)も補償対象となります。

    先天性や遺伝性の病気が心配な0~3歳の若齢の犬猫も安心して加入いただけます。

    犬や猫に多い以下の病気やケガの治療も幅広く補償します。

    犬に多い病気・ケガ 猫に多い病気・ケガ
    ●歯周病などの歯科疾患※4
    ●椎間板ヘルニア
    ●異物誤飲
    ●骨折
    ●僧帽弁閉鎖不全症
    ●ガン

    ≪先天性・遺伝性の可能性がある病気≫
    ●膝蓋骨脱臼(パテラ)
    ●特発性てんかん
    ●若齢性白内障
    ●進行性網膜萎縮症
    ●歯周病などの歯科疾患※4
    ●異物誤飲
    ●腎不全
    ●尿路結石症
    ●心筋症
    ●ガン

    ≪先天性・遺伝性の可能性がある病気≫
    ●多発性囊胞腎(のうほんじん)症
    ●肥大型心筋症
    ●骨軟骨異形成症
    ●進行性網膜萎縮症
    ※4 乳歯遺残(不正咬合を含みます)、歯列矯正などケガ・病気にあたらないもの、治療に該当しないものは保険金のお支払い対象外となります。

    補償プラン

    補償プランはご都合に合わせて、シンプルでわかりやすい2種類からお選びいただけます。

    小型犬の補償ブラン|ペット保険のペット&ファミリー損保「げんきナンバーわんスリム」

    ※ 補償期間中に受けた病気・ケガの治療に対し、保険金の年間限度額はプラン70の場合は70万円まで、プラン50の場合は50万円まで。また、1日あたり5,000円の免責金額(自己負担額)があります。
    ※ 保険金のお支払い対象とならない治療費がありますので、詳しくは、「補償内容ページ」「お支払い事例ページ」「重要事項説明書」等をご覧ください。
    ※今後の商品改定等により、保険料が変更となる場合があります。
    24D195ー241128

    失敗しない名づけ方のポイント

    失敗しない名づけ方のポイント
    (M_Agency/shutterstock)

    可愛い愛犬へ、飼い主さんからの最初の贈り物が「名前」です。大切な家族の一員となる小さな命に、素敵な名前を贈るためにはいくつかのポイントがあります。名付けのポイントを確認しておきましょう。

    呼びやすく、聞き取りやすい響きを選ぶ

    名付け最大のポイントは「呼びやすく、聞き取りやすい響き」であることです。

    犬の名前は、1日の中で繰り返し呼ぶもの。新しい家族の名前だからと張り切りすぎて難解な名前をつけると呼びにくく、犬にとっても聞き取りにくくなってしまいます。ランキングを見ても分かる通り、2〜3文字程度の短くシンプルな名前がおすすめです。

    また、耳がよいとされる犬ですが、子音を聞き取るのは苦手だといわれています。犬たちは言葉の意味ではなく音として名前を認識します。

    こだわりの名前をつけたい場合には、書類上はこだわりの名前にしたとしても、わかりやすいニックネームを付けてあげるとよいでしょう。

    身近な人やペットと被らない

    次に重要なのは、身近な人や他のペットの名前と被らないことです。同じような響きの名前を名付けると、実際に呼ばれたのは他の人やペットなのに「自分が呼ばれたのかも」と混乱してしまうことが増えます。

    また、「犬と同じ名前」であることによい印象をもたない人もいるため、配慮の意味も込めて身近な人の名前は避けたほうがよいでしょう。

    不快な印象や誤解を与えない

    せっかく家族として迎えたのだから、家族はもちろん多くの人に愛されるように、人に不快な印象や誤解を与えるような名前はやめましょう。

    あなたの愛犬の名前は、お散歩やドックラン、動物病院など、多くの場所でさまざまな人が耳にすることになります。外国語の名前をつけるときは響きだけでなく、意味を調べてみるなどして、余計な誤解を与えないようにしたいものです。

    名づけのヒント

    名づけのヒント
    (Ilike/shutterstock)

    ポイントを確認したら、次は実際に名前を考えていきましょう。頭にふと思い浮かんだ名前をつけるのもよいですが、あれこれ考えるのも楽しいかもしれません。名付けのヒントを紹介するので、ぜひ名付けの参考にしてみてください。

    見た目の特徴から名づける

    まずは見た目の特徴から考えてみましょう。

    例えば、毛色から連想して、白い毛の場合には「シロ」「ゆき」「だいふく」、茶色の場合は「チョコ」「ラテ」「マロン」、黒なら「クロ」「ごま」「ソワレ」など、イメージを広げてみましょう。

    連想ゲームのように考えていくと、思わぬよい名前が見つかるかもしれません。

    生まれた月にちなんで名づける

    愛犬の誕生にちなんで名付けるのもよいでしょう。

    「むつき」「やよい」「さつき」など、旧暦で名づければ、とても美しい名前になります。英語やフランス語、イタリア語、スペイン語など、さまざまな国の言語で調べてみると、よい響きのものが見つかるかもしれません。

    原産国にちなんで名づける

    純血種の場合には、原産国にちなんだ名付けも素敵です。例えば、人気のプードルはフランスが原産とされているので、フランスにちなんだ名前を考えていきます。

    例えば、人気の高い「チョコ」も、フランス語に直せば「ショコラ」。どことなくおしゃれな雰囲気になり、トイプードルにもぴったりです。

    漢字の名前ランキング1位の「空」も、フランス語に直せば「シエル」です。日本語で考えて、その国の言葉に置き換えてみるのも面白いでしょう。

    好きな食べ物から名づける

    飼い主さんの好きな食べ物の味やイメージから連想するのもよいでしょう。

    「あずき」「おもち」「きなこ」「もなか」など和菓子の名前なら、ほっこりした雰囲気を表現できます。「チョコ」「キャンディー」「クッキ」「バニラ」など洋菓子系なら、キュートで元気な様子がイメージ。

    他にも野菜や果物の名前、調味料の名前など、口に出して響きが良いものを選ぶのもよさそうです。

    日本らしく、漢字で名づける

    漢字の名前は、ひらがなやカタカナとは違った独特の趣があります。

    漢字には音だけでなく、それぞれに意味があり受ける印象が違うので、名付けにこだわりたい人にはぴったりです。発音はわかりやすくシンプルに、しかし漢字で個性を表現すれば、呼びやすくこだわりの名付けができるでしょう。

    まとめ

    小型犬が多い日本では、呼びやすく可愛らしいイメージの名前がランキング上位を占める結果となりました。

    愛犬の名前を決めるまで、飼い主さんはいろいろと頭を悩ませるものですが、決まった名前は一生ものです。愛犬が理解しやすいよう長くて複雑な名前よりも、発音しやすく覚えやすい名前をつけてあげましょう。

    どんな名前にするか迷ったら、このランキングを参考にして素敵な名前をつけてあげてください。

    犬の名前 関連記事

    犬の人気な名前ランキング

    2023年 犬の名前ランキング&縁起のよい名づけ
    2022年 犬の名前ランキング

    犬の名前の付け方のヒント

    幸せを運ぶ犬の名前&名づけのヒントを紹介!取り入れたい漢字や単語一覧
    おしゃれな犬の名前をつけよう!和風・洋風・見た目の特徴などカテゴリー別に紹介

    子犬の飼い方 関連記事

    お世話・飼い方

    医療費・予防接種

    ペットの医療費(治療費)はいくらかかる?もしもに備えるペット保険とは?

    犬の予防接種を知ろう!ワクチンの種類・費用・接種の注意点を解説

    飼い方

    子犬をお風呂に入れていい時期は?タイミングの見極め方とお風呂嫌いにしないコツ

    【獣医師監修】子犬の食事、週齢・月齢別の食事内容・回数からフードの切り替えまで

    【獣医師監修】子犬のお散歩はいつから?ワクチン接種が関係する?お散歩デビューのポイント解説

    【獣医師監修】子犬のおやつはいつから、何をあげられる?子犬のおやつの与え方を解説

    【獣医師監修】子犬の歯磨きはいつから?やり方、タイミング、頻度を解説

    【獣医師監修】子犬の爪切りはいつから始める?爪切りの仕方と注意点を解説

    【獣医師監修】子犬がトイレで寝るのはなぜ?理由とやめさせる方法を解説

    【獣医師監修】子犬のお留守番はいつから?トレーニングや準備、お留守番の注意点を解説 (3月12日公開)

    不調・いつもと様子が違う

    【獣医師監修】子犬がご飯を食べない!原因の見つけ方と対処法を解説

    【獣医師監修】子犬が吐くのはなぜ?考えられる理由と病院受診のポイント

    【獣医師監修】子犬のくしゃみの原因は?考えられる病気や対処法を獣医師が解説

    しつけ方

    【獣医師監修】子犬のしつけ方を解説!事前準備と正しいしつけ方

    【ドッグトレーナー監修】子犬の鳴き声、どうしたらいい?愛犬とのコミュニケーションについて解説

    【獣医師監修】子犬の甘噛み、噛み癖がつく前にやっておきたいしつけの方法

    【獣医師監修】マズルコントロールはしつけに必要?知っておきたいマズルの知識

    【獣医師監修】子犬のクレートトレーニング、ハウスのしつけ方

    お迎え前の準備

    【獣医師監修】新しく犬を迎えた初日の過ごし方、迎えるために準備すること

    はじめて犬を飼う人が準備すべきこと、心構え・必須アイテムを解説

    【獣医師監修】ケージとクレート(キャリー)の違いは?子犬のケージの選び方

    ペット保険は入るべき?「加入する・加入しない」の判断ポイントを解説

    お迎えする前に知っておきたいこと

    犬をお迎え(購入)する際の注意点まとめ!トラブルを防ぐために知っておきたいポイント

    【獣医師監修】保護犬権を飼うメリットは?迎え入れ方や必要な準備を解説

    ペットの医療費(治療費)はいくらかかる?もしもに備えるペット保険とは?

    調査方法:
    2023年1月~12月にペット&ファミリー損保に新規契約(保険開始)した0歳の犬の名前を集計

    著者・監修者

    PNS編集部

    ペットライフに新しい発見を。
    ペットニュースストレージ編集部です。

    PNS編集部

    ページトップに戻る