エキゾチックショートヘアといえば、まず初めに思いつくのが特徴のあるお顔。つぶれた鼻にまん丸の大きな目は、たくさんの人々を魅了してきました。ルーツであるペルシャの優雅さと、愛嬌のある表情をあわせもつ、人気の猫種エキゾチックショートヘア。その歴史や特徴、押さえておきたい飼い方のポイント、病気などを紹介します。
もくじ
近年大注目の猫種、エキゾチックショートとはどんな猫なのでしょうか。性格や見た目の特徴などをお伝えします。
優しい雰囲気のエキゾチックショートヘア。頭部は丸く、やや離れ気味の大きな目と横に並ぶように、低く小さい鼻がついているのがポイントです。
この特徴的な見た目が人気となり、マンガ「おじさまと猫」に登場するブサイクな猫ふくまるや「オトナ女子」に登場する猫ちくわのモデルとなっています。
エキゾチックショートヘアの体重は3~7kg程度。オスは大きくなる傾向ですが、メスは5kg程度の個体も多くいます。太くて短い四肢と、がっしりした筋肉質な体が特徴で、丸みを帯びた印象はそこからきています。
ペルシャやアメリカンショートヘアが交配され作出されたことから、丸く厚みのある体型が引き継がれています。
毛色は数種類ありますが、ソリッドカラー(単色の毛色)はホワイト、クリーム、ブルー、レッド、ブラックなど。これらの色に、タビー(しま模様)やキャリコ(三毛猫)・バイカラー(白を含む2色)などがあります。
毛量も多く、手触りのよい密度の高い毛質となっています。
穏やかで人懐こい性格で、家にいる時間が多い人向けの猫とも言われています。甘えたがる子も多く、一緒にいる時間を取ってあげましょう。スキンシップが大好きなので、家にいるときは構ってあげると喜びます。
ブラッシングもスキンシップの一つとして習慣づけるとよいでしょう。
エキゾチックショートヘアのルーツはふたつあります。ひとつはペルシャとバーミーズを交配して作られたというもの。茶色い毛のペルシャを生み出すことを目的に改良されましたが、結果は失敗に終わりました。
しかし、その途中で短毛の個体や鼻のつぶれた個性的な猫が誕生しました。それがエキゾチックショートヘアの元祖です。
もうひとつは、短毛のペルシャを作りたいという要望で改良されたもの。ペルシャとアメリカンショートヘアの交配がおこなわれ、さらに短足の猫も掛け合わされ、エキゾチックショートヘアが作出されました。
当時はシルバーが多く「スターリング」と呼ばれていましたが、1966年に登録が認められエキゾチックショートヘアへ改名されたのです。
エキゾチックショートヘアは、運動能力はそれほど高くはありません。5~10分の短時間で集中できる遊びを習慣づけて、運動不足を解消してあげましょう。上下運動にもできるようキャットタワーの設置が最適。激しい遊びはしませんが、ストレス解消と肥満防止としての遊びをさせましょう。
穏やかな性格のエキゾチックショートヘア。飼い主さんが出かけている時や就寝時間中は、ストレスを溜めないよう静かな場所にベッドを設置しましょう。家族に対してフレンドリーではありますが、大きな声や音は少し苦手です。なるべく落ち着いた環境で過ごせるよう整えてあげましょう。
家族が大好きで触ってほしい、構ってほしいと甘えてくる子が多いエキゾチックショートヘア。毎日たくさん撫でてあげましょう。アピールは控えめで声も小さいですが、構ってあげないとストレスを溜めてしまうことも。抱っこも喜びますので、時間を取って触れ合いましょう。
穏やかで落ち着いた子が多く、物を壊すような激しい活動はあまりないと言われています。人の赤ちゃんや子供にも優しく接してくれるでしょう。しつけはいらないことが多いですが、アピール下手な分、環境を整えてから迎え入れることをおすすめします。
エキゾチックショートヘアの平均寿命は10歳~13歳前後です。猫の平均的な寿命よりやや短いと言われています。
ペットとして迎え入れるなら、エキゾチックショートヘアのかかりやすい病気などはチェックしておきたいところ。エキゾチックショートヘアの注意しておきたい病気について紹介します。
エキゾチックショートヘアは品種特有の病気にかかることがあります。その一つが多発性嚢胞腎です。
これは腎臓に水が貯留した袋(嚢胞)ができ、徐々に増大することで、正常な組織が減少してしまうもので、腎臓機能が徐々に低下していき、回復できなくなってしまいます。
命を落とすこともある、遺伝性の病気です。早期発見のためにも定期的に健康診断をしましょう。
猫の発症しやすい病気の一つがこの尿石症で、尿路全般に結石が溜まりさまざまな症状が出る病気の総称です。
エキゾチックショートヘアに限らず、どんな猫種も気を付けなくてはなりません。猫は普段から水分摂取量が少なく、尿量が少ないことにより、結石の排出が難しくなります。
また、おやつの与えすぎや食事の質の低下などで塩分などが増えることも、結石の原因となります。栄養バランスのよい食事を与えるようにしましょう。
遺伝性の要因もあると言われていますが、明確な原因は判明していません。ペルシャのルーツを引き継いでいることでなりやすい病気だと言われています。
猫の心臓病の中ではポピュラーで、症状が重症化しないうちは分かりにくく、特に老猫に注意が必要です。
この病気は心筋が肥厚(ひこう)することによって血液や酸素の循環が悪くなることで起こります。運動を嫌がり疲れやすくなった場合は、高齢でなくても検査に行きましょう。
まん丸の目が可愛らしいエキゾチックショートヘアですが、眼病にもかかりやすいので注意しましょう。
特徴的な顔の骨格の関係上、涙の通り道が詰まりやすいため、目ヤニが普段よりも多く見られたり涙やけしたりしている場合は、流涙症(りゅうるいしょう)を疑います。
目の治療だけでなく、涙やけによる皮膚炎の発症も確認するとよいでしょう。
また、傷などが原因で水晶体が白く濁る白内障を発症することも。目の色が変化してきた場合は早めに検査を受けましょう。重症化すると外科手術が必要になります。
エキゾチックショートヘアの子猫の価格は30万円前後(2024年7月時点)。クリームやブラウンなど、毛色によって価格が変動します。また生後日数によっても価格が変わります。
エキゾチックショートヘアを迎える方法、費用について具体的に紹介していきます。
ペット初心者でも迎えやすいのがペットショップです。エキゾチックショートヘアが欲しい時、しつけで困った時にお店に行けば相談に応じてもらえるため、ペット初心者におすすめです。
月齢がある程度いった子猫ならばワクチン接種、簡単なしつけが済んでいるケースもあります。
ブリーダーは、全国各地に存在する猫の繁殖を専門とする人のこと。猫種の知識、飼育経験が豊富なブリーダーから猫を譲り受けることができるため、事前に飼い方、注意点を教わることができます。
猫の飼い方がわからないペット初心者でも安心して迎え入れることができるでしょう。また、実際に親猫の様子を事前に確認することができるため、成猫時のサイズ感などを予測する助けになります。
飼育環境などの質問にもきちんと答えてくれる、信頼できるブリーダーを見つけましょう。
里親制度は、保護団体、保健所などから、猫を迎え入れて里親になる制度です。ペットショップ、ブリーダーと比べると費用が掛からないメリットがあります。
ただし、里親募集によっては譲渡、引取後も必要に応じて飼育状況の確認しなければならないケースもあります。また、エキゾチックショートヘアは人気種なので、出会うには運やタイミングが必要です。
猫を迎え入れるまでに、準備しておきたいものは、以下の通りです。2~3万円ほどをみておくとよいでしょう。
【寝床の準備】
・ペットサークル
・クレート(ペット用キャリー)
・ベッド
【日用品の準備】
・キャットフード
・フードボウル
・水飲みボウル
【トイレ用品の準備】
・トイレトレー
・猫砂
・消臭シート
【ケア用品】
・ブラシ
・爪切り
・爪とぎ
・ペット用シャンプー
・歯磨きグッズ
【その他】
・首輪
事前に飼育環境を整えておく必要もあります。危険なもの、噛まれては困るものは片づけるなどしておきましょう。
夏場はクーラーなど空調設備のできるものも備えておくと安全です。余裕があれば、子猫が遊べるおもちゃなども買っておきましょう。
【関連リンク】
猫を迎える前に準備しておきたいもの
猫を迎える前に整えておきたい室内のポイント
猫をペットとして迎える時の心構え
ワクチン接種・健康診断の費用として1万円~1万5,000円ほどがかかります。
猫の平均的な飼育費用は、1カ月あたり7,000~1万円になります。
フードやおやつといった食費。価格はピンキリですが、平均すると1カ月で3,000~4,000円ほどかかります。
猫砂や消臭シートなどの日用品が1カ月で800~2,000円前後。
シャンプーなどのお手入れをトリミングサロンにお願いする場合は、その費用も必要になります。平均すると1回あたり、5,000~1万円ほどかかります。
フィラリアやノミ・ダニの予防薬なども含め、健康であっても医療費として年間で2万円ほど必要でしょう。1カ月にすると1,500円程度です。
初めて猫を飼う方の盲点となるのが、ペットの医療事情です。ペットには公的な健康保険がなく、治療費は全額自己負担となります。自由診療のため病院によって料金が異なる点が、人とは違います。
子猫は、異物誤飲や環境変化によるストレス性の軟便や下痢が多いです。
ただし、どちらも場合によっては10万円を越えるケースもあるため、住環境を整えるなど事前の予防や体調の変化に気を付けることが大切です。
お迎えしたばかりの頃は、環境変化によるストレスで軟便や風邪になりやすいので体調の変化にも気を付けてあげましょう。
*ペット&ファミリー損保調べ(2023年4月~2024年3月 保険金支払い実績をもとに算出)
ペットの年齢によって保険料は変わりますが、猫の1ヶ月の保険料は1,300~2,400円*ほど。0~3歳の間に加入するケースが多いです。
ペット保険は、健康でないと加入できず、加入可能年齢が「満7歳まで」のように制限のある場合がほとんど。人と同じように猫も年齢が上がれば病気のリスクも上がるため、早めに加入したいものです。
ペット保険はたくさんの種類があり、どれも同じように見えるかもしれませんが、各保険商品によって補償内容は大きく異なります。
保険料だけではなく、以下の補償内容をよく理解し、最もご自身に適した保険を選ぶようにしましょう。
参照:慢性疾患にも、高額治療にも対応したペット保険!ペット&ファミリー損害保険「げんきナンバーわんスリム プラン50」
家族になる前からたくさんのことを学ぶことで、快適な暮らしをスタートすることができます。お迎えする猫の特徴や費用などをよく知ってよきパートナーとして信頼関係を築いていってくださいね。